校内公開授業 6年東組
2020年11月27日 16時21分今日は6年東組で保健の公開授業が行われました。さらさらの血液とどろどろの血液の違いを目の当たりにしたり、大好きなお菓子やジュースに含まれる成分と好ましい摂取量とのギャップを知ったりした子どもたちは、驚きとともに健康な生活を送っていくことの大切さを実感できたようです。授業での学びが子どもたちの今後の生活へ生かされることを願っています。
今日は6年東組で保健の公開授業が行われました。さらさらの血液とどろどろの血液の違いを目の当たりにしたり、大好きなお菓子やジュースに含まれる成分と好ましい摂取量とのギャップを知ったりした子どもたちは、驚きとともに健康な生活を送っていくことの大切さを実感できたようです。授業での学びが子どもたちの今後の生活へ生かされることを願っています。
今日は3年西組で保健の公開授業が行われました。今回は養護教諭が授業者となり、普段の手洗いの仕方を見つめ直し、正しく手洗いができるようになることを目標とした授業でした。今年は新型コロナ感染症予防のため、例年よりもしっかりと手洗いをしてきましたが、今回の授業を通してさらに正しく、効果的な手洗いを身に付けてほしいと願っています。
今日は5年西組で理科の公開授業が行われました。いろいろなものを水に溶かす実験をしました。子どもたちは実験結果(特に食紅と絵の具をそれぞれ水に溶かしたものの違い)から、水に溶けるということはどのようなことなのか理解を深めることができたようです。
12月9日のマラソン大会に向けて、耐寒かけ足が始まりました。今年はコロナ対策としてランニングは控えてきましたが、マラソン大会が近づいてきた今、コロナ対策をしたうえで耐寒かけ足を行うことになりました。密を避けるために、走る人数を全校の半分として1日交替で走ります。今日は今年度初めてのランニングということもあり、一人一人がとても真剣に走っていました。来週からは、マラソン大会のコースである路上へ出ていくことになります。これからも、一人一人が自分の目標に向かって精いっぱいがんばる姿を期待したいです。
今日は6年生を対象とした租税教室が開かれました。幸田町役場税務課の小塚さんを講師にお招きし、税金の仕組みを学びました。その中で、もし税金がなくなってしまったら、人々の暮らしはどのようになってしまうのかを映像を通して知り、どうして税金が必要なのかを学ぶことができました。