行事レポート
今日は、記念品授与式と卒業式の予行が行われました。6年生は、明日の卒業証書授与式に向けてさらに気持ちを高めることができたのではないかと思います。また、他学年で唯一参加した5年生の子たちは、卒業に向けた6年生の意気込みを目の当たりにしたことで、最高学年となる気持ちを高めることができたのではないかと思います。




午後は4、5年生が会場準備を行いました。明日の式に参加をすることはできませんが、6年生の子たちのために、卒業式にふさわしい環境づくりに貢献してくれました。明日の卒業式がすてきな式となることを願っています。




今日の元気アップタイムは今年度最後であると同時に、3月からスタートした体育委員会の縄跳びキャンペーンも最終日となりました。目標を達成するとシールをもらいうことができます。みんな目標に向って頑張って跳んでいました。これからも、子どもたちの健康な体づくりを応援していきたいと思いまいす。




2年生
2年生は、家から持ってきたペットボトルに、接着剤でプラスチックやセロハン、モールなどのいろいろな材料をくっつけて、ユニークな「ピコリン星人」を作っていました。みんな同じ材料を使っていましたが、作る子によって出来上がる作品は様々です。いろいろな「ピコリン星人」たちがたくさん出来上がりつつあるので、完成して発表し合うのが楽しみです。



10年前の今日、東日本大震災が発生して多くの方々が犠牲になられました。本校では弔意表明として半旗の掲揚を行いました。また大掃除の最中でしたが、震災が発生した午後2時46分に一旦動きを止めて、1分間の黙祷を行いました。今の児童は、震災後に生まれた子の方が多くなりましたが、こうした機会を大切にしていきたいと考えています。

