深溝小ニュース

1年生 生活科の授業で

2020年11月5日 16時24分
1年生

 1年西組は、畑でサツマイモを掘りました。ある程度はスコップを使って土を掘りましたが、サツマイモを傷つけてしまわないように、最後は手を使って丁寧に掘りました。たくさんのサツマイモが収穫できたので、最後は記念写真を撮りました。

 1年東組はチューリップの球根を植えていました。あさがおを育てていた自分の鉢で、こんどはチューリップを咲かせます。春にはきれいなチューリップの花が咲くことを願って、これから水やりをがんばっていきます。

修学旅行2日目④

2020年10月30日 16時23分
6年生

 修学旅行の最後は、国宝犬山城を訪れました。遠くにそびえたつ犬山城を見て、「あそこまで登るの?」という声もありましたが、全員、天守閣の展望デッキまで登ることができました。展望デッキからは、山や川など、とても美しい景色が見えました。最後に、犬山城をバックに、学級写真をパチリ。仲間と寝食を共にしたこの2日間は、子どもたちにとって思い出に残る大切な時間となったと思います。

修学旅行2日目③

2020年10月30日 16時15分
6年生

 明治村は、前半、後半で分かれて、コースター作りの体験と、明治探検隊として謎解きスタンプラリーをしました。村内は、徒歩、バス、電車で移動できます。遠くへ行くときにはバスを利用して移動している子たちもいました。班別行動では、地図を見ながら「どっちの道、通る?」「こっちから行こう。」と相談し、楽しく村内を散策していました。

修学旅行2日目②

2020年10月30日 10時04分
6年生

 半田赤レンガ建物は、明治31年にビールの製造工場として建築された建物です。子どもたちは、いただいたクイズの答えを展示ルームで探したり、シアタールームで映像を見たりしました。

修学旅行2日目①

2020年10月30日 08時36分
6年生

 修学旅行2日目、風がとても強いですが、いい天気です。旅館の部屋からは、海がとてもきれいに見えます。朝食は、ご飯、味噌汁に、ソーセージやオムレツ、サラダ、焼鮭など。みんな、残さず食べようとがんばりました。部屋の片付けをしたあとは、お世話になった女将さんにあいさつをしました。強風のため、砂アートを中止し、半田の赤レンガ建物へ出発です。